Registration info |
本会(Zoom) Free
FCFS
|
---|
Description
データセンター業界のオープンなコミュニティ「JADOG (Japan Datacenter Operators' Group)」です。
JADOG 10.0 を、1/14(金)に開催します。
データセンター業界の活性化のため、ご参加のほどよろしくお願いします!!
★申込時の、Connpassアンケート欄に会社名・氏名, emailのご記入をお願いします。
<JADOG 10.0>
日 時:2022年1月14日(金)
場 所:ZOOM 参加者には別途URLをお知らせします。
開 催:15:00~18:00
懇 親:不開催
<連絡事項>
●以下スケジュールです。(議題は決まり次第アップデートいたします)
15:00-15:05 開催のご案内 ルール説明、Zoom利用のご案内
15:05-15:35 JADOG 10回記念講演;激変するデータセンター という野獣をどう飼い慣らすか(東京大学 江崎先生)
- トレンドの変化
- 顧客の代わり
15:35-15:55 BICSI 002/009のご紹介(BICSI幹事委員 武井さん)
- ANSI/BSCSI 002-2019 データセンタの設計および構築のベストプラクティス
- BICSI 009-2019 データセンタの運用および保守のベストプラクティス
15:55-16:15 JR西日本鉄道敷き光ファイバを活用した事業のご紹介(JR西日本光ネットワーク 室谷さん)
16:15-16:35 Data Center間のDark Fiber接続について(ビー・ビー・バックボーン 臼井さん)
16:35-16:40 休憩
16:40-17:00 データセンター:次の集積地はどこか?(シービーアールイー 小野さん)
17:00-17:20 Co2排出ゼロ実現した、ホワイトデータセンターのご紹介(ホワイトデータセンター 根津さん)
17:20-17:40 エクイニクスの新しい大阪データセンター OS3のご紹介(エクイニクス・ジャパン ジョアンさん)
17:40-17:50 唯一のDC専門誌からみたデータセンター今昔物語(インプレス 三柳さん)
17:50-18:00 発起人ご挨拶 / JADOGからのお知らせ
<その他>
・懇親会は不開催の予定です。
・アンケート欄にご記入願います。
・原則、明らかな営業活動は控えるようお願いします。
・JADOGは無料のオープンなデータセンターコミュニティです。
登録希望の方は石原 (takayuki.isihara@gmail.com) まで。
※石原のGmail、「し」は「shi」ではなく「si」です。ご注意ください。
以上です。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.